WordPressのトラブル解決の流れ

修復・復旧作業は365日対応、ご依頼には迅速に対応いたします

ご依頼は専用フォームまたはお電話にて承ります。
専用お問い合わせフォーム
TEL:050-3092-1700(年中無休 9時~21時対応)

※修復作業中はログインや記事投稿をしないでください。作業中の同時ログインはさらなるトラブルの原因となります。やむを得ずログインする場合は必ずご一報ください。

1. ご依頼内容の確認

修復したい症状、直したいレイアウト、サーバー移転、カスタマイズ内容などを詳しくお知らせください。
該当URLを併せていただけるとスムーズです。
専用フォームからご入力ください。

2. WEBサイトの調査

いただいた情報をもとに調査を行います。
症状によってはFTP情報やMySQL情報が必要なため、サーバー管理画面へのログイン情報をご提出いただきます。

WordPress救急隊では、不正アクセス禁止法に抵触する可能性のある行為は一切行いません
サーバー会社・ドメイン管理会社が不明な場合はこちらで調査し、お客様ご自身で問い合わせていただきます。

ホームページ・ブログの調査費用は完全無料です。
他社のように「直らなくても調査費用を請求」することはありません。

3. お見積り提示

診断結果をもとにお見積り金額と概ねの修復時間を提示します。
作業完了後に見積金額が変わることはありません。

※有料プラグインが必要な場合は、お客様から直接販売会社にご購入いただきます。
※修復時間は目安です。状況によって延びる場合がありますのでご了承ください。

4. 作業開始

お見積りにご納得いただけましたら作業に入ります。
管理画面から修復できる場合もありますが、ログイン不可の際はFTP情報やサーバーコントロールパネルへのアクセスが必要となります。

修復作業は原則当日中に完了、業界最速を目指します。
ただし、マルウェア感染や大規模改ざんなどは日数を要する場合もあります。

5. 作業終了・確認

修復やサーバー移行、カスタマイズが完了したら弊社で再確認を行います。
お客様にもご確認いただき、問題がなければ納品完了となります。

再発防止のため、必要に応じてPHPコードの修正なども行ったうえでお渡しします。

6. お支払い

請求書を発行いたします。
お支払いは銀行振込またはPayPal(クレジットカード)に対応。作業完了後3営業日以内にお願いいたします。

※期日までにお支払いいただけない場合、修復前の状態に戻すことがあります。

7. 保証期間

納品後1週間以内に同じ症状が再発した場合は無料で再修復いたします。
ただし、お客様の誤操作による破損は別途料金をいただきます。

スマートフォンからは画像タップで電話が掛けられます。

ページ上部へ戻る